気ままに猫と本

MENU

公認心理師資格の取り方を解説

 

f:id:mofu-nekofun:20200721152415p:plain

 

こんにちは、もふ猫です。

公認心理師がどんな資格なのか分かったけど、どうやったらなれるのか分からない。という方に向けて公認心理師の受験資格を得るためのルートを説明していきます。
ルートは3つあります。

  • 大学及び大学院で指定科目を履修し卒業
  • 大学で指定科目を履修し卒業、かつ特定の施設で2年以上の実務経験を積む
  • 上記の2つと同等以上の知識及び技能があると認定される

順番に説明していきます。

 

f:id:mofu-nekofun:20200806123219j:plain

Aルート

ひとつ目のルートは 4年制大学で指定科目を履修大学院に進学し指定科目を履修公認心理師試験を受ける合格したら公認心理師資格登録

 

となっています。資格取得を目指す多くの人はこのルートになると思います。

 

大学の指定科目は下の通りです。

1. 公認心理師の職責
2. 心理学概論
3. 臨床心理学概論
4. 心理学研究法
5. 心理学統計法
6. 心理学実験
7. 知覚・認知心理学
8. 学習・言語心理学
9. 感情・人格心理学
10. 神経・生理心理学
11. 社会・集団・家族心理学
12. 発達心理学
13. 障害者(児)心理学
14. 心理的アセスメント
15. 心理学的支援法
16. 健康・医療心理学
17. 福祉心理学
18. 教育・学校心理学
19. 司法・犯罪心理学
20. 産業・組織心理学
21. 人体の構造と機能及び疾病
22. 精神疾患とその治療
23. 関係行政論
24. 心理演習
25. 心理実習(80時間以上)

多いですね~。私も見たときはビックリしました笑。
この科目の単位を取らないといけません。

 

大学院の指定科目は下の通りです。

1.保健医療分野に関する理論と支援の展開
2. 福祉分野に関する理論と支援の展開
3. 教育分野に関する理論と支援の展開
4. 司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開
5. 産業・労働分野に関する理論と支援の展開
6. 心理的アセスメントに関する理論と実践
7. 心理支援に関する理論と実践
8. 家族関係・集団・地域社会おける心理支援に関する理論と実践
9. 心の健康教育に関する理論と実践
10. 心理実践実習(450時間以上)

 

Aルートは公認心理師養成カリキュラムがある大学と大学院に行かなければならないので気を付けてください。

 

Bルート

ふたつ目のルートは 4年制大学で指定科目を履修2年間の実務経験を積む公認心理師試験を受ける合格したら公認心理師資格登録

となっています。

Bルートで気を付けなければならないことは、実務経験を積める施設が限られていることです。最低2年以上の実務経験を積まなければなりません。

2020年8月6日の時点では8施設あります。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。これから増えていくと思います。

www.mhlw.go.jp

 

Cルート

Cルートは

上記の2つと同等以上の知識及び技能があると認定される

となっています。これは、外国の大学で心理科目を履修し、外国の大学院で心理科目を履修した場合に適応されます。

詳しくは下記をご覧ください。

公認心理師法第7条第3号に基づく受験資格認定

 

それ以外のルート

経過措置というものがあります。これは2017年9月15日以前に大学、大学院に入学した方、卒業した方に適応されるものです。下記のホームページに詳しいことが書いてあります。

公認心理師 |厚生労働省

 

f:id:mofu-nekofun:20200806125653p:plain

まとめ

公認心理師資格は試験に合格した後、登録まで済ませなければダメですよ!!

他に知りたいことがあったら日本心理研修センターのホームページを見るといいですよ~

shinri-kenshu.jp

これで資格を取るルートが分かりましたね!お勉強頑張りましょう笑。

 

はい、以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました!

よかったらぽちっと応援お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

 

合わせて読みたい